山久あみぐるみ教室のお知らせ(講師:いちかわみゆき先生)

山久あみぐるみ教室のお知らせ(講師:いちかわみゆき先生)

11月は、11月12日(日) 13:30~15:30に川越の山久(小売部)にて行います。

参加費

2000円(材料費別)

講義内容

当日にいちかわ先生と相談して、先生のレシピの中からお選びいただけます。(事前相談もOKです)
編みかけのものをお持ちいただいてもかまいません。

続きを読む

柔らかなウール毛糸を使った、カラフル巾着!

こんにちは!スタッフのぽっぴです*^^*

山久スタッフが、スキー毛糸のタスマニアンポロワースを使って、カラフルな巾着を作りました!

しっとりとした肌触りの良い編み地で、ずっと触っていたくなります♪
小物やキャンディーを入れるのにぴったりです。

10/11(水)川越ニットパークのお知らせ

今年も川越の小江戸蔵里にて、ニットパークを開催致します!

日時

10月11日(水)11:00~16:00

開催内容

手芸の山久では、恒例の毛糸80円セールと、
カンタンに作れる、オリジナルワークショップをご用意致しました。
ハロウィンポンポンマスコット!

ビーズキーホルダー・ブローチ!

編み物道具や編み物キットの販売もあります。

お隣のクロバーさんコーナーでは、旬の手芸道具の使い方を
メーカーさんから直接レクチャーしていただけるチャンスです♪

山久あみぐるみ教室でおなじみの、
日本あみぐるみ協会さんのコーナーでは、
お子様もあみぐるみを作ることが出来る、ワークショップを開催します。

今年は、展示蔵にてハマナカさんのあみだおれフェスも開催!
出入りは自由、入場無料です。
仲間と一緒に、自分の編みたいものをひたすら編めますよ♪
初心者の方でも大丈夫!周りに先生が沢山います!

開催場所

小江戸蔵里(川越市産業観光館)
〒350-0043
埼玉県川越市新富町1-10-1

JR・東武東上線 川越駅より
クレアモールをまっすぐ徒歩15分
【川越駅へのアクセス】
東武池袋駅から東武東上線 急行で約30分
JR新宿駅からJR埼京線 快速で約55分

皆様のご参加、お待ちしております。

山久あみぐるみ教室のお知らせ(講師:いちかわみゆき先生)

山久あみぐるみ教室のお知らせ(講師:いちかわみゆき先生)

10月は、10月1日(日) 13:30~15:30に川越の山久(小売部)にて行います。

参加費

2000円(材料費別)

講義内容

当日にいちかわ先生と相談して、先生のレシピの中からお選びいただけます。(事前相談もOKです)
編みかけのものをお持ちいただいてもかまいません。

続きを読む

アメリカのパッチワーク店「ピースメーカー」

パッチワークショップのピースメーカーに行ってきました
これは建物の全景です。

パッチワークショップ“ピースメーカー”

ここはロサンゼルス郊外に、ショッピングセンターの中などではなく、
道路から少し入った所に単独のお店としてあります。
これ以外に別館(新館?)もあります。

手芸品から生活雑貨まで

入ったとたんにお気に入りの店になってしまいます。
ただタイトルにカントリーハウスと書いてある通り
パッチワークだけでなく、
部屋ごとにキャンディ、ぬいぐるみ、シルクフラワー、
ビーズ、美容室などいろいろなものが置いてあります。





店内の様子

パッチワークショップとして有名なくらいですから
パッチ用の生地も販売しています。

お子さんの手形をいれたパッチワーク。

ここで、パッチワークの講習をしているそうです 。

かわいいぬいぐるみも売っています。

パッチワークのウエアも売っていました。
色の配色が日本人には真似ができないように思います。

手芸材料もビーズ、ステンシルなどいろいろ売っていました。

本館、別館、たくさん部屋がありますがそれぞれにコンセプト
が違っていろいろなものに出会えます。

ケミカルレースを染めるというコーナーもありました。

最後に、こちらが私がおみやげに買ってきたクマのぬいぐるみです。
とてもお気に入りです。

川越祭りについて

伝統あるお祭り

川越祭りは、江戸の神田祭りの正統を伝える山車が登場します。
山久小売部のある仲長は志義町(旧町名)といいます。

山車の舞台

このお囃子も乗っている山車の舞台でひょっとこ
おかめ獅子、などいろいろな役で踊りがあります

各町内の山車にはそれぞれ象徴的な人形が載っています
志義町の山車は羅陵王です。
この羅陵王というのは中国の武将ですが戦いのときは美男子
すぎるので恐い面をつけて戦ったといわれています

拍子と踊りの勝負

他の山車の舞台にもひょっとこが踊っています。

山車の舞台の踊り手と拍子とお互い
が引き込まれたら負けという勝負(引き交わせ)をします。

川越について

こんにちは!手芸の山久スタッフのぽっぴです*^^*
当店のある川越市についてご紹介致します。

観光地として

現在、年間観光客数が700万人を超え、
観光地としてメディアに取り上げられることも多くなっています。
昨年の12月には、関東三大祭りのひとつ、川越祭りともいわれる
「川越氷川祭の山車行事」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。

人気観光スポット

人気の川越観光スポットをいくつかご紹介致します。

喜多院・・・川越大師の別名で知られています。広大な境内には池や堀があり、紅葉や桜の時期は特に人気です。
菓子屋横丁・・・元町にある、菓子屋・駄菓子屋の露店が立ち並ぶ、昭和の雰囲気の残る商店街です。
時の鐘・・・蔵造りの街並みに建てられている鐘楼です。毎日6時、正午、15時、18時に鐘が鳴ります。
氷川神社・・・川越祭りは、ここの例大祭から始まりました。埼玉県で唯一、敷地内に結婚式場があります。

街のシンボル、時の鐘

江戸時代初頭から城下の町に時を告げ、庶民に親しまれてきた鐘つき堂です。
現在建っているのは4代目に当たります。鐘つき守から機械仕掛けへと変化をしても、
昔と変わらず、今も蔵作りの町並みに時を告げています。
平成8年に、環境庁主催の「残したい”日本の音風景100選”」に選ばれました。

藤井株式会社より寄贈の、綴唐織額面


大正14年12月とありますが、何の日付でしょうか。

綴唐織額面

これは以前スキー毛糸、スキル手芸の発売元である
スキーコーポレーションの親会社だった藤井(株)の
当時(大正14年)の藤井彦四郎社長が訪欧のとき
ヨーロッパにおみやげに持っていった綴織の額を
得意先である山久にも記念に寄贈してくれたものです

親会社の藤井株式会社とは

当時はスキー毛糸は発売前ですが毛糸、人造絹糸、
絹糸紡績、糸商、藤井彦四郎商店と書いてあります
大阪、京都、東京に営業所があったようです。
(もともと近江商人です)

表の箱に色々書いてありました。
原図案製作 狩野秀峯先生、製織技師 渡邊半次郎先生
綴唐織額面一組
京都株式会社藤井商店寄贈
大正拾四年拾弐月吉祥とありました
川島織物で製作したもののようです。

並べてかわいい!ディズニーツムツムのボンボンマスコット!

こんにちは!手芸の山久スタッフのぽっぴです*^^*
山久スタッフが、ディズニーツムツムのボンボンマスコットをつくってみました。

ボンボン手芸とは

毛糸をぐるぐると巻いて、真ん中を結び、
束の端のループをカットすると出来るものをボンボン(ポンポン)といいます。
段ボールや厚紙で作る方法と、
手芸用品メーカーから発売されている専用の機械を使って作る方法があります。

製作にあたって

ハマナカさんから発売中の、くるくるボンボンを使います。
こちらの機械はとがった部分がないので、お子様も安心してご使用頂けます。
本通りに糸を巻いていき、ツムツムの特徴である俵型にカットします。
フェルトをカットして貼りつけていくと、完成です。

ボンボン(ポンポン)の魅力

ボンボン作りは、とても簡単で、1度コツをつかむと短時間で何個も作ることが出来ます。
細い糸で沢山巻くと、ぎっしりとしたボンボン
ハリのある糸を巻いていくと、硬いしっかりとしたボンボンが出来ます。

使う糸や作りたい大きさ、巻く回数を変えることによって
様々なボンボンを作ることが出来ます。
工作感覚で作れるので、夏休みの宿題にもぴったりです。

皆様も是非、つくってみてください。

川越まちゼミが始まりました!

まちゼミとは

お店の人が講師となって、専門店ならではの専門知識や情報・コツを無料で教えてもらえる、
得する街のゼミナールを略して、『まちゼミ』といいます。
8月から9月にかけて開催される川越まちゼミに、山久も参加致します。

講座内容

ペンギン・金魚・白クマの3種類からお選び頂き、夏にぴったりなポンポンマスコットを作ります。
毛糸をぐるぐる巻いたり、フェルトを貼って作ります。手芸初心者の方やお子様にも簡単にかわいく作れます。

開催レポート

8月3日と8日に開催致しました、まちゼミの様子です!
初心者の方も、経験者の方も、ポンポンが完成するとわぁっと歓声があがっていました*^^*
毛糸やフェルトをカットしている時の表情は、真剣そのもの!
皆様それぞれが、かわいいポンポンをお持ち帰りされていました*^^*
※申込受付は終了致しました。